
小川 淑生
株式会社Jin
取締役 / AXP
一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会/Gameic
理事
一般社団法人シニアeスポーツ協会
シニアeスポーツ推進室
室長補佐
所属・肩書
株式会社Jin
取締役 / AXP
一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会/Gameic
理事
一般社団法人シニアeスポーツ協会
シニアeスポーツ推進室
室長補佐
業種
◆ AIを活用したDX事業
業務・課題分析~開発・運用支援
◆ eスポーツ
広告代理店業務、イベント企画・運営業務
内容
◆AIを活用したDX事業
業務・課題分析~開発
業務課題をAIの力で解決に導く、DX推進パートナーです。
✓ どんな業務課題でもお気軽にご相談ください!
✓ 初回ヒアリング・現状分析を【無料】でサポート!
✓ 課題分析、PoC(概念実証)から開発・運用までワンストップでご支援!
✓ 業界・業務ごとに最適化したAIモデルの組み合わせで高いROIを実現!
✓ 大手IT企業の10分の1程度の開発費用
Jin(ジン)は、【顧客の提供価値の最大化】を最上位課題に掲げ、VOC(Voice of Customer)を丁寧に抽出・分析したうえで、原因仮説とソリューション仮説を立案。
要件定義を経て、AI活用型システムの開発・導入フェーズへとつなげるプロセスを一気通貫で提供しています。
▼もっと詳しく▼
1:課題抽出
お客様との対話を通じ、現状のボトルネックや業務プロセスのムダを可視化。
2:仮説検証
失注分析や定性・定量データを基に、原因仮説とソリューション仮説をスピーディに立案。
3:要件定義
既存の業務フローに合わせて要件定義。最大限の効率化と最小限のスイッチングコストを両立。
4:開発・導入
Jinの持つノウハウをかけ合わせたカスタム開発で、最小コストかつ短期間で効果検証・本番運用を実現。
5:継続フォロー
導入後の効果測定・改善提案を定期的に実施し、ROI最大化を追求。
Jinは【AI × 人】の協働によって、あらゆる業界・業務のDXを加速し、【顧客の提供価値の最大化】を実現します。
皆様とのご縁を大切に、一歩先の価値創造をご一緒すべく、全力を尽くしております。
出身
千葉県八街市
住所
大阪府豊中市
学歴
東京大学AI経営講座 修了
慶應義塾大学商学部 中退
千葉県立千葉高等学校 卒業
プロフィール
慶應義塾大学在学中からベンチャーキャピタルで国内外のスタートアップ投資に携わり、2020年にはeスポーツ協会を立ち上げ、日本最大規模の協会として年間20万人のプレイヤーを支援。
NTT、JTB、日立、カルビーなど各業界をeスポーツを通じて支援し、拡大フェーズからはAIを活用したコミュニティ支援にも注力。
2022年からは、並行してAI・DX事業も推進。
「日本の業務効率を100倍に」というビジョンのもと、AX(AIを活用したDX)を推進。
企業の業務フローを分析し、業務効率化の提案から開発・実装・運用支援までをワンストップで提供し、AIとヒトの協働により、「人が本来注力すべき業務に集中できる環境の構築」を目指している。
経歴
―
所属団体など
―
著書・論文・講演等
AIを活用したDX研修等を、約20回
(2024年10月~2025年3月の半年間)
メディア掲載
―
趣味
・マジック
大学時代、プロマジシャンとして活動
・ミュージカル鑑賞
大学時代、ミュージカルサークルにて役者活動
・料理
特にお魚捌き
メッセージ
AX(AIを活用したDX)で、企業様の一歩先の未来を実現いたします。