
吉武 莞
株式会社COMARS
代表取締役
所属・肩書
株式会社COMARS
代表取締役
業種
クリエイティブサービス
✓ 映像制作
✓ デザイン制作
✓ イベント企画・運営・演出・記録・配信
✓ 広報コンサルティング・ブランディング
✓ クリエイティブ教育
内容
株式会社COMARSは 立命館大学発ベンチャーとして創業した、滋賀県草津市に拠点を置く、琵琶湖のほとりのクリエイティブベンチャーです。
様々なバックグラウンド・スキルを持つクリエイターたちが 豊かな創造性でアイデアを生み出し、映像制作・デザイン制作・イベント演出などを軸として、クリエイティブの力で「人を動かす」さまざまな事業を展開しています。クリエイティブ《創造》の力で「持続可能な社会」に向けたよりよい社会づくりに貢献します。
<事業内容>
■映像制作
コンテンツ制作事業では、映像とデザインのシナジーを活かして「人を動かす」ことを目指し、プロモーション 映像やダイジェスト映像からミュージックビデオ、講義映像まで、お客様の「伝えたい」に応える様々な映像を制作します。 空撮/水中ドローンやCG・VFX・モーショングラフィックス、音響演出、カラーコレクション/グレーディングなど最先端の映像・デザイン技術で、クオリティの高い映像コンテンツを、企画・制作・撮影・編集まで自社一貫で制作します。
また、豊富な映像制作実績を活かしたドローン(無人航空機)による空撮サービス・水中ドローンによる水中撮影サービスを行っています。国土交通省による全国包括許可を取得しており、日本全国での撮影依頼に対応いたします。
■デザイン制作
COMARSでは、映像を中心としたクリエイティブベンチャーとしての強みを活かしながら、グラフィックデザイン、映像サムネイルデザイン、WEBデザイン、ポスター・フライヤー・パンフレット制作、ロゴデザイン、パッケージデザイン、地図制作、資料デザインなど、様々なデザイン物を制作しています。映像に合わせたロゴ、サムネイル、インフォグラフィックスの制作や、 イベントにあわせたポスター・フライヤー・パンフレット、旗や看板、パネル展示など、お客様のイメージにあったクリエイティブを制作いたします。印刷制作の手配も可能です。
■イベント事業
映像制作で培った高い技術力とクリエイティビティを活かした、各種イベントの企画・運営・配信・演出を行っています。 イベント企画・運営・マネジメント・人員手配、映像・音響・照明を駆使したイベント演出や、オープニング映像制作、プロジェクションマッピングによる演出、記録映像・ダイジェスト映像の制作、イベント全体のデザインディレクション、ポスター・フライヤー・パンフレット等の制作・印刷手配、旗・看板・パネル展示・ノベルティなどの制作・手配、オンラインに向けた配信など、ニーズに合わせた多種多様なイベントサービスをワンストップでご提供します。特に、スタートアップらのピッチイベントや、地域振興を目指したイベントやシンポジウム、多様な人が集いネットワーキングを行うコミュニティイベントなどでは多数の実績がございます。
■コンサルティング・ブランディング
大学など教育機関との連携を強みとしながら、クリエイティブの力を活かした教育活動や、SDGsに根ざした探究活動などの実践教育を行っています。映像をただ作るだけでなく、高校生や大学生とともに作り上げる授業やワークショップを展開し、STEAM教育も実践。 また豊富なクリエイティブの実績を活かして、お客様の発信をサポートする広報コンサルティング、ブランディング支援、SNSやWEBの運用、広告運用・コンサルティング、取材・記事制作、情報発信支援など、お客様の「伝えたい」をトータルで叶えます。クリエイティブの上流から下流までをトータルでサポートし、お客様、消費者双方の目線に立った地域密着のコンサルティングを行います。
出身
福岡県筑紫野市
住所
滋賀県草津市
学歴
立命館大学 情報理工学部
プロフィール
福岡県出身。高校から学生新聞に携わり、立命館大学情報理工学部に進学後、立命館大学新聞社の代表を務め、記者・編集者として活動。立命館大学学友会中央常任委員長補佐・学園祭副実行委員長を歴任して、広報・イベントプロデュースを経験。在学中に同大発ベンチャーである一般社団法人インパクトラボ・株式会社COMARSに参画。2022年より当社代表取締役に就任。現在はグラフィックデザインを専門とし、映像・イベントのプロデューサーとして活動。クリエイティブベンチャーの経営者として幅広いビジネスを展開している。
経歴
2020年 一般社団法人インパクトラボ 理事 就任
株式会社COMARS 創業メンバとして参画
2022年 株式会社COMARS 事業継承を受け 代表取締役に就任
一般社団法人地域再生・防災ドローン利活用推進協会(RUSEA)滋賀大津支部 支部長 就任
2024年 立命館 起業・事業化推進室(RIMIX)ブランディング・アドバイザー 就任
所属団体など
一般社団法人地域再生・防災ドローン利活用推進協会(RUSEA)
内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム
著書・論文・講演等
【学会発表・論文】
「食・地域資源活用のための参加者の視点設定と学びを誘発する創造性・価値共創オンラインワークショップ」(日本創造学会第44回研究大会, 研究代表:早稲田大学 野中朋美教授, 2022)*共同研究
【講演】
・立命館大学
・立命館守山高等学校
・群馬県立伊勢崎高等学校 ほか
メディア掲載
―
趣味
・ドライブ
・旅行
・映画鑑賞
・お酒
・サウナ
メッセージ
関西を拠点に様々な場所へお伺いしながら、日々色々な方から勉強させて頂いています。
まだまだ微力ですが、何かお手伝い・ご協力できることがございましたら何なりとご相談ください。