
壽原 友樹
壽原総合法律事務所
代表弁護士
所属・肩書
壽原総合法律事務所
代表弁護士
業種
弁護士業
内容
顧問業務を中心とした、中小企業に特化した弁護士業務
出身
東京都国立市
住所
東京都品川区
学歴
2006年 慶應義塾大学大学院法務研究科修了
2004年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2000年 慶應義塾高等学校卒業
プロフィール
弁護士登録(2009年)以来、一貫して企業法務に従事しており、業種・業態・業界を問わず、中小企業から大企業まで、幅広く対応してきた経験を踏まえて、2022年1月に独立・開業しました。 「社会にプラスのベクトルを」という事務所理念を掲げ、中小企業へのリーガルサポートの実績を重ねてきております。
経歴
2007年 弁護士登録
2010年 筑波大学法科大学院非常勤講師(~2012年)
2012年 慶應義塾大学大学院法務研究科助教(非常勤)(2015年)
2012年 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)兼任講師(~2015年)
2016年 ソウルドアウト株式会社社外監査役(~2022年)
2016年 公認会計士試験論文式試験科目合格(監査論)
2022年 壽原総合法律事務所開設
2022年 株式会社otta社外監査役(現任)
所属団体など
世田谷三田会 会計幹事
不動産三田会 会員
五反田三田会 ファウンダー 兼 会長
著書・論文・講演等
【主要著作】
✓『逐条 破産法・民事再生法の読み方』
(株式会社商事法務・分担執筆)
✓『改正会社法・施行規則等の解説』
(中央経済社・共著)
✓『民法講義録』
(日本評論社・共著)
✓『民事訴訟法判例インデックス』
(株式会社商事法務・分担執筆)
✓『最新 企業活動と倒産法務』
(清文社・分担執筆)
✓『平成25年 会社法改正法案の解説』
(中央経済社・共著)
【主要講演】
✓「会社法改正のポイント」
(第二東京弁護士会 基礎一般研修)
✓「独占禁止法の概要と改正ポイント」
(社内コンプライアンス研修)
✓「ハラスメントの防止」
(社内コンプライアンス研修)
✓「債権回収の基本」
(業界団体研修)
✓「取締役の義務や責任」
(社内コンプライアンス研修)
✓「基礎数学・国際単位系SIの解説」
(業界団体研修)
✓「取締役の義務と責任~社外取締役の業務を執行する際の視座について~」
(公認会計士協会東京会 集合研修)
メディア掲載
―
趣味
クラシックギター演奏
メッセージ
ご縁のあった人や企業を支援することで、より良い社会への変革の一助となれるよう貢献してまいります。よろしくお願いいたします。