AUUに"得意"を登録しましょう!
経営

【保存版】ワインがもっと楽しくなる!主要ブドウ品種と世界の産地早わかりガイド

ワインが好き。でも、どんなブドウで作られているのか、どこの国のものなのか、詳しくはよくわからない…。そんな風に感じている方は少なくありません。

この記事は、ワインをもっと楽しむための“参考書”的ガイドです。
自分の飲んでいるワインがどんな品種で、どんな特徴があるのか、気になったときにいつでも読み返せる保存版としてご活用ください。

さらに、最近注目を集める「無添加ワイン」についても詳しくご紹介します。
一般的なワインに使われる酸化防止剤(亜硫酸塩)は品質安定に有効ですが、使用量が多いと味わいに硬さや鋭さを感じることも。一方、無添加ワインは、これまで「まずい」と思われがちでしたが、最近では製造方法も進化しており、実はまろやかで口当たりがやさしく、果実感が素直に伝わる魅力があります。
ワインの新しい選択肢として、知っておきたい存在です。


【赤ワインの品種と特徴】

品種名読み方特徴
Cabernet Sauvignonカベルネ・ソーヴィニヨン重厚・力強い
Merlotメルローまろやか・親しみやすい
Pinot Noirピノ・ノワール繊細・エレガント
Syrah / Shirazシラー/シラーズスパイシー・濃厚
Sangioveseサンジョヴェーゼ酸と渋みのバランス
Tempranilloテンプラニーリョまろみ+スパイス感
Malbecマルベック濃い果実・やや甘やか
Zinfandelジンファンデル果実ジャム・やや辛口
Nebbioloネッビオーロバラ香・強い渋み・熟成型
Gamayガメイ軽やか・フルーティー(ボジョレー)
Cabernet Francカベルネ・フラン軽快・ハーブ香
Grenacheグルナッシュ果実味たっぷり・やや甘さ
Petit Verdotプティ・ヴェルド色濃くスパイシー
Cinsaultサンソー軽やか・やさしい果実味
Touriga Nacionalトウリガ・ナシオナル濃密・ポルトガル系
Barberaバルベーラ酸味と果実のバランス◎

【白ワインの品種と特徴】

品種名読み方特徴
Chardonnayシャルドネ樽香とコク、万能型
Sauvignon Blancソーヴィニヨン・ブランキリッと爽快、草の香り
Rieslingリースリング華やか&甘酸っぱい、酸が美しい
Pinot Grigio / Grisピノ・グリージョ/グリ軽やか・すっきり
Viognierヴィオニエアロマ豊か・果実感・やや厚みあり
Gewürztraminerゲヴュルツトラミネールライチ・バラ香・華やか
Semillonセミヨンまろやか・熟成向き・貴腐ワインにも
Albarinoアルバリーニョ柑橘系・海鮮に合う・スペイン系
Muscadet / Melon de Bourgogneミュスカデ極ドライ・シャープ
Trebbianoトレッビアーノ軽くドライ・イタリア系

【ワイン産地と品種・特徴】

国・地域主な産地使用される品種特徴
フランスボルドーカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー重厚で熟成向き
フランスブルゴーニュピノ・ノワール、シャルドネ繊細で上品
フランスシャンパーニュシャルドネ+ピノ系泡・きめ細かく辛口
フランスロワールソーヴィニヨン・ブラン、カベルネ・フラン爽快系白、軽快赤
フランスローヌ北=シラー、南=グルナッシュスパイシー、果実豊か
フランスアルザスリースリング、ゲヴュルツ華やか系白
イタリアトスカーナサンジョヴェーゼ渋みと酸の調和
イタリアピエモンテネッビオーロ力強く複雑(バローロ)
イタリアヴェネトガルガネーガ(白)、コルヴィーナ(赤)幅広い味わい
スペインリオハテンプラニーリョ樽香・熟成向き
スペインリベラ・デル・ドゥエロテンプラニーリョより力強くモダン
スペインリアス・バイシャスアルバリーニョ爽快・海鮮に最適
アメリカナパカベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ果実濃厚・リッチ
アメリカソノマピノ・ノワール、シャルドネ落ち着いた味
アメリカオレゴンピノ・ノワール繊細で酸が美しい
アルゼンチンマルベック濃厚・まろやか・スパイス感
チリカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー飲みやすくコスパ◎
オーストラリアシラーズ、シャルドネ濃厚で果実味たっぷり
ニュージーランドソーヴィニヨン・ブラン爽やかで青々しい香り
ドイツリースリング酸が美しい、甘口〜辛口まで
オーストリアグリューナー・フェルトリーナー爽快&スパイシー

【無添加赤ワイン品種・産地特徴】

品種産地特徴
Pinot Noir(ピノ・ノワール)フランス(ブルゴーニュ、ロワール)繊細・酸が美しい・クラシック
Pinot Noir(ピノ・ノワール) オーストラリア(アデレード・ヒルズ)まろやか・果実優先・優しい
Pinot Noir(ピノ・ノワール) オレゴン(アメリカ)酸と果実のバランスがよく、滑らかで透明感あり
Pinot Noir(ピノ・ノワール) ニュージーランド(セントラル・オタゴ)赤果実・すっきり・冷涼感
Gamay(ガメイ)フランス(ボジョレー)軽快・フルーティー・酸控えめ、ジュース感ある飲み心地
Merlot(メルロー)フランス(ラングドック)やわらか・丸みある果実味・自然派多い
Merlot(メルロー) チリ・オーストラリア優しいスタイルのナチュラルメルローあり
Syrah / Shiraz(シラー/シラーズ)オーストラリア(ナチュラル系)スパイス控えめ・ミルキー・酸なし
Syrah / Shiraz(シラー/シラーズ) フランス(ローヌ北部)自然派はよりフレッシュで軽めに造られる
Cabernet Franc(カベルネ・フラン)フランス(ロワール)青さ控えめ・ハーブ系・軽快なタンニン、丸みあるライトスタイル
Grenache(グルナッシュ)南仏・スペイン果実味たっぷり・アルコール高め・酸は少なめ、ジューシーな飲み心地
Sangiovese(サンジョヴェーゼ)イタリア(トスカーナ)果実感重視、渋みは控えめに仕上げる

【無添加白ワイン品種・産地特徴】

品種産地特徴
Chardonnay(シャルドネ)フランス(ブルゴーニュ/自然派)樽なしでミネラル重視、繊細な酸
Chardonnay(シャルドネ) オーストラリア熟した果実感+ナチュラルなまろやかさが魅力
Chardonnay(シャルドネ) カリフォルニア(自然派)酸はやさしく、香り豊かで旨み重視
Sauvignon Blanc(ソーヴィニヨン・ブラン)ロワール(サンセール)草っぽさより果実感、酸は控えめな造りに
Sauvignon Blanc(ソーヴィニヨン・ブラン) ニュージーランドフルーティーでクリーン、まろやか寄りの自然派スタイル
Chenin Blanc(シュナン・ブラン)フランス(ロワール)自然派人気No.1、酸と旨みのバランス◎
Chenin Blanc(シュナン・ブラン) 南アフリカ果実感重視、酸はやさしく、香り豊か
Riesling(リースリング)ドイツ/アルザス甘み控えめ、香りは優しく繊細
Riesling(リースリング) オーストリアドライでスッキリしたナチュラルスタイル多め
Grüner Veltliner(グリューナー・フェルトリーナー)オーストリアハーブ・白胡椒の香り+クリーンな酸、無添加でも安定性◎
Viognier(ヴィオニエ)南仏・カリフォルニア華やかで厚みある白、やさしい印象に仕上がる
Muscat / Gewürztraminer(ミュスカ/ゲヴュルツトラミネール)アルザス・イタリア香り重視、甘さが穏やかで華やかさ際立つ

【まとめ】

  • ワインは「品種」「産地」がわかると、もっと美味しくなる!
  • 無添加ワイン=“物足りない”ではない。実はまろやかで優しい味わい
  • 好きな味を見つけるヒントは、まずブドウの特徴から
  • 無添加やナチュラルワインに興味があるなら、相性のいい品種をチェック!

ワインが「わかる」と「選べる」になる。
ぜひこの保存版ガイドを、あなたのワインライフのパートナーにしてください。


AUUにご相談の上、専門家をお繋ぎさせて頂く事も可能です。
お気軽にお問合せ下さいませ。

記事による意思決定は、様々な判断材料に基づいて行う必要があります。記事の内容を実行される場合には、専門科等に個別具体的にご相談の上、意思決定ください。本記事をそのまま実行されたことに伴い、直接・間接的な損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。

タグ:AUU